参考サイト
エラッタの選定は、英語版と以下のサイト等を参考に作成しています。
エルドリッチホラー(英語版)公式サイト (サポートからルールとFAQがダウンロードできます)
https://www.fantasyflightgames.com/en/products/eldritch-horror/# /products- section
Eldritch Horror Wiki (全てでは無いようですが、 全ての英語版テキストが確認できます)
https://eldritchhorrorgame.wikia.com/wiki/Eldritch_Horror_Wiki
boardgamegeek (エルドリッチホラー関連のフォーラム・とりあえずコアルールのリンクです)
https://boardgamegeek.com/boardgame/146021/eldritch-horror
Arclight Gamesサポート エルドリッチホラー関連 (まともに機能していればこんなもの必要なかった)
https://www.arclight.co.jp/ag/index.php?page=errata (いつの間にか変更されてました)
https://arclightgames.jp/tag/eh/ (一覧形式でなくなり、以前より見ずらくなってる気がする・・・)
エラッタ
・異世界遭遇カード(基本・拡張問わず)
カテゴリー | カード名 | エラッタ内容 |
異世界遭遇カード | 異世界遭遇カードの約8割 |
異世界遭遇カードの「このゲートトークンを取り去る」は全てエラッタで「このゲートを閉じる」が正当です。(代表して過去(6)の原文です) 2021.08.28現在、該当するカードを5枚確認しています。 これ以外にも存在する可能性がありますで念のためまとめての表記です。 2022.2.20 異世界遭遇カードを確認したところ、ほとんどのカードが「取り去る」でした。 |
・コアルール
カテゴリー | カード名 | エラッタ内容 |
呪文 | 育まれた勇気(2) | エラッタのエラッタ 3+の効果 阻止できる正気度は成功数までです (2021/6/30追加)効果は以下のようになります。 3+:代わりに、その探索者が喪失する正気度をテスト結果まで防ぐ。 |
呪文 | 透視(2) | エラッタのエラッタ 0の効果 破棄するのは(表面で)選んだクルーです (【FFG公式エラッタ】と書いてありますが何を指してるんでしょう?そのような記述は見つかりません) |
呪文 | 肉体の護り(2) | エラッタのエラッタ 0の効果 (このカードの表で)選ばれた探索者は内部損傷状態にならない(取得しない)ならば、体力を1点失うです。 既に内部損傷状態の場合は強制的に1体力失います。 (FFGのエラッタを適用している場合は、日本語版の文面でも同じ効果になります) ルール補足に追記しました。 |
探索者 | ジャクリーン・ファイン | (探索者シートの表記に抜けがあります、リファレンスが正常です) 裏を確認できるのは一般以外の状態カードを得た場合です |
地域遭遇カード | アメリカ(7) | ブエノスアイレスでは「行動不能になり呪文を2個取得することができる」であって、強制的に行動不能になり呪文を2個取得させられるわけではありません。元のテキストです。 |
異世界遭遇カード | セラエノ図書館(1) | 最初の(![]() (TEENO様がブログにて公開していた情報ですが、許可をいただけましたので記載しています) |
神話カード | 全ては徒労に | クルートークンを消費しない場合に山札に戻るのは全てのクエストではありません。「解決したクエスト1枚」を山札に戻してシャッフルします。 |
神話カード | 世界の間の網 | 日本語版はこうなんだと言い切ってしまえばそれでもよいのですが・・・。エピックモンスターの出現場所が間違っています。「網を紡ぐもの」は本来、21番マスではなく9番マスに発生します。(21番マスはチクタクマンが発生します) |
探索者 | ノーマン・ウィザース | 正気度1を消費した時は、クルートークン1個の「代用として」ではなく「支払うor消費する(spending)代わりとして」とより範囲が狭くなっています。 ルール補足に追記しました。 |
FFG公式エラッタ | イシスの祝福 虚空拡張 |
エラッタのエラッタ Q.イシスの祝福や虚空拡張呪文は、いつ探索者を選びますか? A.イシスの祝福や虚空拡張呪文の効果を解決する場合、 ![]() 探索者を選択するのは「カードを裏返す前」ではなく「 ![]() |
リファレンスガイド | チャーリー・ケイン | 「このアクション能力は、まだ自分のアクションを行っていない探索者にのみ使えます」ではありません。 アクション能力は、既にアクションを行っているかに関らず、行動不能以外の探索者に使用することができます。 FAQも参照してください。 |
一般遭遇カード | 都市(17) | 都市遭遇で以下の文が抜けています。「あなたは債務状態を取得することができる。」強制的に債務状態になることはありません。 |
探索者 | ダイアナ・スタンリー | パッシブアビリティは「あなたの遭遇では、モンスターの恐怖値を1に減少させる。」です。恐怖値 0のモンスターは 0 のままです。 |
(公式) | 箱の各面 |
誤:世界を覆う□と恐怖に挑むゲーム 正:世界を覆う謎と恐怖に挑むゲーム |
(公式) | ルールブック4ページ 右下 |
誤:探検カードの裏面の絵は〜 正:探検遭遇カードの裏面の絵は〜 |
(公式) | ルールブック4ページ 右 下から8行目 |
誤:探検カードの裏面の絵は3種類ありますが、 正:探検遭遇カードの裏面の絵は6種類ありますが、 |
(公式) | ルールブック7ページ 右上 マスとルートとは 下から下から5行目 |
誤:それぞれの「マス」を繋ぐ線のことを、「ルート」と呼びます。 それぞれの「ルート」は種類ごとに色分けされています。普通に移動できるルートは白色、旅行チケットトークンを使わなければ移動できないルートは、それぞれの旅行チケットの色と同じ色になっています。 正:それぞれの「マス」は隣の「マス」と、少なくとも1本の「ルート」と呼ばれる線により結ばれています。 それぞれの「ルート」は種類ごとに色分けされています。旅行チケットトークンを使えるルートは、それぞれの旅行チケットの色と同じ色になっています(「移動」のルールを参照)。 |
(公式) | ルールブック10ページ左下 「カードテキストの解決」 4行目 |
誤:「継続効果」 正:「継続」 |
(公式) | とりあえず記載しておきますが問題があります・ルール補足を参照してください 正:モンスターが登場する場合 |
|
(公式) | とりあえず記載しておきますが問題があります・ルール補足を参照してください 誤:モンスタートークンを1個 正:モンスタートークンを |
|
(公式) | リファレンスガイド5ページ「勝利/敗北」8行目 |
【FFG公式エラッタ】 誤:〜引けなかった場合、神話フェイズの終了時に探索者はゲームに負けます。 正:〜引けなかった場合、神話フェイズは終了します。このとき、探索者がゲームに勝利していなければ、探索者はゲームに敗北します。 |
(公式) | リファレンスガイド6ページ「助力カードを得る」 |
誤:アクションフェイズでのアクションとして【知識】能力判定を行います。 正:アクションフェイズでのアクションとして【影響力】能力判定を行います。 |
(公式) | リファレンスガイド12ページ「ルート」4行目 |
【FFG公式エラッタ】 誤:(追加) 正:また、ゲームボードの端に繋がったルートは、ボードの反対側の端のルートに繋がっています。 |
(公式) | リファレンスガイド12ページ「よくある質問」3番目 |
【FFG公式エラッタ】 誤:Q.戦闘遭遇で、複数の武器〜 正:Q.戦闘遭遇で、複数の所持品〜 |
(公式) | リファレンスガイド12ページ「よくある質問」 |
エラッタのエラッタを参照してください 誤:(追加) 正:Q.「イシスの祝福」「虚空拡張」の呪文カードで、能力判定に失敗した場合でも、探索者を選ぶ必要がありますか? A.はい。これらの呪文では、対象の探索者が呪文カードの裏面の効果を受ける場合がありますので、カードの表の能力判定の結果に関わらず、カードを裏返す前に、必ず探索者を1人選んでください。 |
(公式) | リファレンスガイド13ページ 「ダイアナ・スタンリー」2つ目の能力 |
誤:ダイアナが戦闘遭遇で【知識マーク】の能力値判定を行うとき〜 正:ダイアナが戦闘遭遇で【意志力マーク】の能力値判定を行うとき〜 |
(公式) | リファレンスガイド16ページ 左 1.アクションフェイズ 助力カードの入手 |
誤:<知識>の能力判定〜 正:<影響力>の能力判定〜 |
(公式) | 呪文カード「衰弱」(1)「2+:」の3行目 |
誤:この遭遇の終りまで知識+5を得る。 正:この遭遇の終りまで筋力+5を得る。 |
(公式) | エラッタのエラッタを参照してください 正:(このカードの表で)選ばれた探索者が失う正気度から、さらに、この成功数ぶんをマイナスする。 |
|
(公式) | エラッタのエラッタを参照してください 誤:クルートークンを捨てる。 正:いちばん近いマスにあるクルートークンを1個捨てる。 |
|
(公式) | エラッタのエラッタを参照してください 正:(このカードの表で)選ばれた探索者は内部損傷状態になるか、体力を1点失う |
|
(公式) | 助力カード 種別名 |
誤:同盟者 正:協力者 |
(公式) | クエストカード 「ルルイエ、浮上す」 一番下のボックス、上から2行目 |
誤:遭遇として、リサーチイベントカード「ルルイエ、浮上す」を解決することで、 正:遭遇として、スペシャルイベントカード「ルルイエ、浮上す」を解決することで、 |
(公式) | クエストカード「真の名」 下から4行目 |
誤:〜クルートークン2個を消費してこのカードの上に超自然トークン1個を置いてもよい。 正:〜クルートークン2個を消費して、このマスにあった超自然トークン1個をこのカードの上に移してもよい。 |
(公式) | エラッタのエラッタを参照してください 正:すでに解決したクエストカード |
|
(公式) | エラッタのエラッタを参照してください 正:解決したクエストカード |
|
(公式) | モンスタータイル「マニアック」「ゾンビの群れ」 |
誤:同盟者 正:協力者 |
(公式) | 特殊モンスタートークン「ナグ」裏面 |
誤:このマスにモンスター「グール」1体を出現させる。 正:このマスにモンスター「食屍鬼」1体を出現させる。 |
(公式) | 一般遭遇カード6「野外」 |
誤:助力カードの山札から書物のアーティファクトカードを1枚得る。 正:書物のアーティファクトカードを1枚得る。 |
・失われた知識
カテゴリー | カード名 | エラッタ内容 |
呪文 | 毒の霧 |
成功した時の効果が間違っています。 「アクション: ![]() その後 ※ダメージを与える前の元値です。 |
呪文 | 毒の霧(1) | 3+:成功数に2を加算する。 |
呪文 | 毒の霧(4) | 3+:このカードの効果の為にモンスターを選択する時、各モンスターの耐久力を1少ないかのように選択することができる(ただし最少値は1)。 |
時空の迷子 |
|
(2020.05.21)すいません。解釈を誤ってました。日本語版のルールに誤りはありません。 「ゲームボード上の任意のゲートをとり、それを出現させる」のではなく「かわりに(その探索者は)ゲームボード上の1つのゲートを選択する」です。選択したゲートを改めて出現させるわけではありません。 |
アーティファクト | 呪われた球体 | (表現に問題があるので補足です) 「全てのスキルは+2される」となっていますが、他のコンポーネントと同様の表記にするなら「全てのスキルに+2を得る」です。全スキル対応のボーナスなので他のボーナスと重なるわけではりません。 |
エンシェントワン | イグ(裏) | 敗北するタイミングが間違っています。 (誤)「・・・超自然トークン1個を取り去る。こうして超自然トークンをとりさろうとする時、トークンが無かった場合、・・・」 (正)「・・・超自然トークン1個を取り去る。その後、このシート乗せられた超自然トークンが無くなった場合、・・・」 |
エンシェントワン | イグ(裏) その2 | ![]() (誤)「・・・いるマスに、それぞれカルト信者を・・・」 (正)「・・・のどこか1か所に、カルト信者を・・・」 |
(公式) | マニュアル この拡張セットの内容物 スペシャルイベントカード |
誤:20枚(4種類、各5枚ずつ) 正:20枚 【※具体的には、クトゥルフ「ルルイエ、浮上す」2枚(基本セットに追加するカード)、ヨグ=ソトース「鍵にして門」2枚(基本セットに追加するカード)、ヨグ=ソトース「世界の狭間の虚空」8枚(新規)、イグ「クンヤンへの道、通ず」8枚(新規)となります。】 |
(公式) | ヨグ=ソトースのリサーチイベントカードの19番 野外 6行目 |
誤:「虚空貫通」の呪文カード 正:「虚空拡張」の呪文カード |
(公式) | 特殊モンスタートークン「翼ある蛇」裏面 1行目 |
誤:能力判定で正気度を 正:能力判定で体力を |
(公式) | アーティファクトカード「蛇の王冠」 |
誤:(「成功:」の前に一文欠落) 正:アクション:知識の能力判定を行う。 |
・狂気の山脈にて
カテゴリー | カード名 | エラッタ内容 |
プレリュード | 究極の犠牲 | 最後に破滅を2つ進めるが抜けている。 |
呪文 | 送還 | (2019.07.05)すいません、根本を間違っていたようです。 「アクション: ![]() その後 ルール補足に原文とともに、追記しました。 |
アーティファクト | 深淵のケペシュ | 移動できるのは (2019.06.30)修正。ルール補足に追記しました。 |
ルールブック FAQ |
資金提供状態のFAQに誤りがあります。正しくは「探索者が債務状態を取得した時に既に資金提供状態であったなら、債務状態を取得するかわりに資金提供状態を破棄するこができる。」です。強制ではありません。破棄するタイミング等についてはFAQにもう少し詳しい説明がありますのでそちらを参照してください。 |
|
ルールブック | 魔法抵抗 | 「探索者は魔法の道具や呪文によって、振るダイスの個数を増やすことはできません。」となっていますが、適用できないのは+Xのボーナスのことで、魔法の道具や呪文などに関係なく、ダイスを追加する効果は振るダイスの個数を増やします。FAQも参照してください。 |
ルールブック | 物理抵抗 | 「探索者は魔法の道具および呪文以外の方法で、振るダイスの個数を増やすことはできません。」となっていますが、適用できないのは+Xのボーナスのことで、魔法の道具や呪文などに関係なく、ダイスを追加する効果は振るダイスの個数を増やします。FAQも参照してください。 |
神話カード | あきらめる | イベント効果に誤りがあります。 「探索者は所持している各任務助力カードごとに以下の処理を行う。任務助力カードを破棄しない限り、破滅を1進める。」です。(少々意訳しています) ざっくりととらえるなら「残したい任務の数だけ破滅を進める」効果です。 |
助力カード |
新聞のレポート |
「・・・得たばかりのクルートークンを1個消費してもよい。・・・」ではなく「・・・その遭遇から得たクルートークンを1個消費してもよい。・・・」です。 「異形の像」取得時の効果や「マンディ・トンプソンのパッシブアビリティ」等、その遭遇以外から取得したクルートークンを消費することはできません。 |
探索者 | デイジー・ウォーカー | アクションアビリティに抜けがあります。 「・・・。成功なら助力カード置き場から1つの書物の助力カードを得る、または、書物の助力カードを山札からランダムに1枚得る。」です。 リザーブに書物が置いてある時は、それも取得対象として選択可能です。 |
・神秘の遺跡
カテゴリー | カード名 | エラッタ内容 |
(公式対応済み) 探索者 |
「やさぐれ」・オトゥール | アイテム・装飾品の交換は破棄した助力カードのコスト+1以下と交換できます。 ユニーク助力カードを破棄した場合は、0コストと見なすため結果的に1以下のものとの交換になります。 |
探索者 | マリー・ランボー | (パーソナルミッション・報酬でほんのちょっとだけ違ってしまうので) 固有のアクションは「・・・実行したアクションでも、アクションとして選択できる」ではなく「・・・実行したアクションを、実行する」です。 |
呪文 | イシスの印 | (表現に問題があるので補足です) 「全てのスキルは+1される」となっていますが、他のコンポーネントと同様の表記にするなら「全てのスキルに+1を得る」です。全スキル対応のボーナスなので他のボーナスと重なるわけではりません。 |
エンシェントワン | 惑星直列(裏面) | 最終クエストの解決条件ですが「クルートークンの数が ![]() ![]() |
(公式) | ユニーク助力カード 「祈祷」表の最後の行 |
誤:カードを裏返す 正:カードを裏返してもよい |
(公式) | 探索者シート『やさぐれ』オトゥール |
誤:捨てたカードのコスト以下のアイテムまたは装飾品の助力カードを1枚得てもよい。 正:捨てたカードのコスト+1以下のアイテムまたは装飾品の助力カードを1枚得てもよい。 |
・アンダー・ザ・ピラミッド
カテゴリー | カード名 | エラッタ内容 |
(公式対応済み) 探索者 |
レックス・マーフィー | 呪縛(cursed)になるタイミングですが任意ではありません。呪縛がとれたら直ちに能力UP等を行い、呪縛になります。このことから、呪縛されていない状態で行動することはありません。 (2018/7/29追加)パーソナルミッションで呪いが解除されるようになりましたね。 |
探索者 | レックス・マーフィー (その2) |
(2018/11/19追加) 入手できる助力カードは影響力「以下」ではなく「より少ない(未満)」です |
探索者 | マンディ・トンプソン | 追加のトークンは「得てよい(任意)」ではなく「得る(強制)」です (実際、受け取りたくない時があるかは別ですが) |
探索者 | ハーベイ・ウォルターズ | (探索者シートの表記に抜けがあります、ルールブックが正常です) 技能を向上できるのは、ハーベイの技能より低いか同等のものです。 |
探索者 | シスター・メアリ | 意思力テストの成功で捨てることができる狂気状態は、1成功につき任意の探索者(メアリも含む)の1つの狂気状態です。 (表現がややあいまいなので補足です) (2021.08.24 追加)各成功毎に別の探索者を選ぶことができます。 |
ミステリー(アブホース) | Touched by Abhoth | (![]() |
エンシェント・ワン | ネフレン=カ | カルト信者の![]() (情報提供 通りすがり様) (2022/09/18追加) 裏面のカルト信者も同様に「体力1点または正気度1点を失う」です。 |
(公式) | 探索者カード「レックス・マーフィー」裏面・助力カード |
誤:幸運のお守り 正:幸運の護符 |
(公式) | 探索者シート「レックズ・マーフィー」 |
誤:呪縛状態でなければ、呪縛状態になってよい、そうするなら〜 正:呪縛状態でなければ、呪縛状態になる。そうするなら〜 |
・ドリームランド
カテゴリー | カード名 | エラッタ内容 |
(公式対応済み) ミステリー(ヒプノス) |
夢の中の夢(Dream Within a Dream) | 夢の扉(Dream Portal)ですがスペシャルエンカウンターを選んだ時点で、新たな夢の扉が発生します。 日本語版はこの一文が抜けている為、状況によってはクリア不可能となっています。 |
使命 | 深く埋めろ!(1) | 取得した助力カードの合計コストは各モンスター毎に判定するのでは無く、カードに乗ったモンスターの合計体力との比較となります。 |
アーティファクト | 旧き鍵 | 夢の扉だけでなく、ゲートにも移動することが可能です。 (情報提供 GomaNeko様) |
探索者 | キャロリン・フェーン | 休息した時の正気度回復+1の効果はキャロリン本人にも適用されます。 (2022.10.01)wikiが修正されました( |
(2021.08.01)日本語版のエラッタではありませんでした。原文も ![]() 補足 ミステリーを1進める条件は、エルドリッチトークンが ![]() ![]() |
||
プレリュード | 黒い山羊の忌むべき一対 | 原文のエラッタです。選択するクエストカードは「シュブ=ニグラスの出現」ではなく「黒山羊の落し子」です。 |
エンシェントワン | ヒプノス |
![]() ![]() 詳細についてはルール補足を参照してください。 |
公式) | ユニーク助力カード「別次元の研究」 |
誤:その後、このカードを裏返す。 正:その後、このカードを裏返してもよい。 |
(公式) | ユニーク助力カード「恐るべき研究」 |
誤:その後、このカードを裏返す。 正:その後、このカードを裏返してもよい。 |
(公式) | クエストカード「夢の中の夢」 |
誤:そうした場合、スペシャルイベントカード「夢の中の夢」を1枚引いて解決する。 正:そうした場合、スペシャルイベントカード「夢の中の夢」を1枚引いて解決する。その後、取り除いた夢の扉トークンを出現させる。 |
・ニャルラトテップの仮面
カテゴリー | カード名 | エラッタ内容 |
パーソナルミッション(報酬) | 「やさぐれ」オトゥール | リロールできるのは2がロールされる毎です。(非常に強力です) 原文は、パッシブアビリティの1と2が置き換わっているだけです。(なぜ誤訳?) |
ルールブック FAQ |
マリー・ランボーの「スモーキー・ベルベット」が意味不明です。ルール捕捉等に記載しました。 | |
ルールブック キャンペーンモード | パーソナルミッションについての表記がまるっと抜けています。取得した報酬or結末は次のゲームでも使用されます。 | |
ルールブック キャンペーンモード | (その2) 6つ目の最後のゲームで使用する導入カードは「突破口へ突き進め」ではなく「立ち向かえ」です。 (情報提供 ap様) |
|
パーソナルミッション(報酬) | ケイト・ウィンスロップ |
ゲートに関することが意味不明です。以下は某日本語訳です。 「現在のOmenに対応するGateが生成された場合、代わりに2つの手がかりを使ってそのGateを破棄することができます。」 |
パーソナルミッション(報酬) | マリー・ランボー |
効果対象に誤りがあります。同じ場所の別の探索者ではなく任意の場所の別の探索者です。(すいません、"別の"が抜けてました) |
モンスター | Jiangshi(キョンシー) |
災厄状態になるのは筋力テスト(![]() (2019/04/14)すいません、アイコン見間違えていました問題ありません。 |
ルールブック FAQ |
セフィナ・ルソーのパッシブアビリティの説明に誤りがあります。 適用外なのは銀行からの融資など、直接成功数を加算するものです。幸運のたばこ入れなど、ダイス目を変更する効果などで成功にしたものは、成功数としてカウントする適用対象となります。 |
|
探索者 | カルバン・ライト | 体力、正気度を交換できるのは任意の場所の別の探索者です。 |
探索者 | カルバン・ライト (その2) |
パッシブアビリティは「君がスキルをそこなったり、レベルアップトークンを捨てることになったとき、かわりに体力と正気度を1点ずつ回復しても良い。」です。ラウンド中の回数制限もありませんので、能力劣化を回避することができます。 |
パーソナルミッション(報酬) | アカチ・オニール |
異世界遭遇でゲートを閉じたときにクルーを「2個得る」のではなく、「2個発生させる」です。 |
パーソナルストーリー | キャロリン・ファーン |
ミッション成功の条件は「プレイヤー人数の2倍を超える」ではなく、「プレイヤー人数の2倍以上」です。 |
(2020/7/1)すいません。日本語版に問題はありません。 治癒等の追加で回復がある場合でも選んだ方しか回復しません。回復が制限されている場合、追加の回復に対しても適用されるというFAQがありました。 (2019/8/12追加)原文を直訳すると「休息アクションの一部として、体力か正気度を回復できるが両方ではない」となっており、「できない(cannot)」で禁止されているわけではありません。 |
||
パーソナルストーリー | ディジー・ウォーカー |
ミッション失敗の条件は「体力と正気度が1点ずつになった時」ではなく、「どちらかが1点になった時」です。 |
パーソナルストーリー | ダイアナ・スタンリー |
アクションスキルを使用して廃棄したモンスターは「移す(強制)」ではなく「移しても良い(任意)」です。(移したくない時があるかわかりませんが) |
パーソナルストーリー | フィン・エドワード |
ミッション成功条件のクルートークンに記された場所で解決しなければならない遭遇は「地域遭遇」です。戦闘遭遇や異世界遭遇など別の遭遇を解決しても条件は満たせません。 |
パーソナルミッション(報酬) | ジョー・ダイヤモンド |
トークンを消費したとき振り直せるダイスの数は「1個ではなく2個振り直す」ではなく、「2個まで振り直しても良い」です。 |
パーソナルミッション(報酬) | ルーク・ロビンソン |
「・・・取り去ったりした場合・・・」となっていますが原文にこの文言(取り去ったりした場合)はありません。(前提条件が異世界遭遇中なので「取り去る(discard)」 ということはありえないはず) (2020.04.16追加)「閉じる(close)」と「取り去る(discard)」は違う効果です。 (2021.07.10) 「・・・取り去ったりした場合・・・」はエラッタです。ゲートを閉じた時のみ効果を解決します。 異世界遭遇カードを全て確認しましたが「ゲートを取り去る」効果のカードは存在しません。異世界遭遇カードの「ゲートを取り去る」は日本語版のエラッタです。 |
(2020/7/1)すいません。日本語版に問題はありません。 治癒等の追加で回復がある場合でも選んだ方しか回復しません。回復が制限されている場合、追加の回復に対しても適用されるというFAQがありました。 (2019/8/12追加)原文を直訳すると「休息アクションの一部として、体力か正気度を回復できるが両方ではない」となっており、「できない(cannot)」で禁止されているわけではありません。 |
||
パーソナルミッション(報酬) | サイラス・マッシュ |
「1個減らして消費する(強制)」ではなく「1個減らして消費してもよい(任意)」です。(減らしたくない時があるかわかりませんが) |
パーソナルミッション(報酬) | トリッシュ・スカボロー |
「すべてのスキル値が+Xになる」ではなく「すべてのスキルに+Xを得る」(呪われた球体と同様の表記です)。全スキル対応のボーナスなので他のボーナスと重なるわけではりません。 |
モンスター | 翼ある隷属者(?) (Avian Thrall) |
変異になるのは、![]() (すいません、日本語版の名前忘れました) |
神話カード | ウモルドィスの饗宴(?) (Feast of Umordhoth) |
1が出たとして![]() (これも日本語版の名前忘れました) |
プレリュード | 書庫 | 助力カード置き場に呪文カードを置くことは任意で選択できます、強制ではありません。 (情報提供 通りすがり様) |
プレリュード | 不思議な骨董店 | 助力カード置き場に遺物のユニーク助力カードを置くことは任意で選択できます、強制ではありません。 (情報提供 通りすがり様) |
探索者 | ファーザー・マテオ |
「・・・取り去ったりした場合・・・」となっていますが原文にこの文言(取り去ったりした場合)はありません。(前提条件が異世界遭遇中なので「取り去る(discard)」 ということはありえないはず) 「閉じる(close)」と「取り去る(discard)」は違う効果です。 (2021.08.02) 「・・・取り去ったりした場合・・・」はエラッタです。ゲートを閉じた時のみ効果を解決します。 異世界遭遇カードを全て確認しましたが「ゲートを取り去る」効果のカードは存在しません。異世界遭遇カードの「ゲートを取り去る」は日本語版のエラッタです。 |
パーソナルストーリー | マーク・ハリガン |
カードに乗せられる非エピックモンスターは「あなたが戦闘遭遇中に倒したもの」です。 |
パーソナルストーリー | アグネス・ベイカー |
カードに乗せられる非エピックモンスターは「あなたが戦闘遭遇中に倒したもの」です。 |
パーソナルストーリー | トミー・マルドゥーン |
カードに乗せられる非エピックモンスターは「あなたが戦闘遭遇中に倒したもの」です。 |
パーソナルストーリー | トニー・モーガン |
カードに乗せられる非エピックモンスターは「あなたが戦闘遭遇中に倒したもの」です。 |
パーソナルストーリー | マイケル・マクグレン |
カードに乗せられる非エピックモンスターは「あなたが戦闘遭遇中に倒したもの」です。 |
パーソナルストーリー | リタ・ヤング |
カードに乗せられる非エピックモンスターは「あなたが戦闘遭遇中に倒したもの」です。 |
エンシェントワン | ニャルラトテップ(裏面) |
(誤)「・・・赤い星座マスに移動したら・・・」 (正)「・・赤い星座マスに進んだら・・・」 何らかの「予兆を進める」効果によって赤い星座マスに到達してしまった場合に敗北となります。 神話カードの効果などで予兆を戻した時や、任意の星座マスに移動させて良いなどで移動させた場合は敗北にはなりません。(少し長生きできますね) |
エンシェントワン | 更新世以前 |
セットアップが間違っています。 (誤)このシート上に、 ![]() (誤)このシート上に、 ![]() |
FAQ日本語訳 最終更新 2020/11/28
eh_Errata_FAQ.txt
終わりに
この一覧を作ったのは、ドリームランドをプレイ時の以下の出来事がきっかけです。ヒュプノスのミステリー夢の中の夢を解決しようとしている時に夢の扉(Dream Portal)が無くなってしまいました。
どこを見ても夢の扉の発生条件が書いていない(
7人以上でプレイする場合、クリアできない状況が発生する、というか通常クリア出来ない。そんな馬鹿なゲームは存在しないだろうと。BGGでも話題になっていないしどうなっているかと思ったら、エラッタに表記した通り一文丸々抜けていました。
以前からアークライトの日本語訳はかなりひどいと思っていましたが、これは致命的すぎます。(2017/12/29現在、エラッタも発表されていません。)
ミスがあるのは仕方ないとして、その対応は素早くして欲しいものですね。
(2018年2月27日追記)アークライトの公式エラッタが変更されていました。2/19~22付けです。 公式がエラッタを発表してくれるのはありがたいですね。
(2018年7月29日追記)ニャルラトテップの仮面が発売されました。拡張を2個、飛ばしていたことから販売は無いと思っていたので驚きです。ただ飛ばした拡張の日本語版をだすつもりはないようです。これはルールブックから推測できます。
キャンペーンモードの説明で、飛ばした拡張のエンシェントワンである、ハスターとシュドメルについて「未訳」としていないどころか文そのものを削除しており、日本語版しか知らない人はその存在に気付くことすらできません。
パーソナルストーリーを見ると確認できますが、キャラクターが8人抜けています。この8人(マクグレンは微妙ですが)は、個性的で扱いやすいキャラ達ですので非常に残念です。また、Cities in Ruinが飛ばされている為、Disaster(災害)とDevastated(荒廃)がないということも、ギミックとしてはとても面白いものですので、これも非常に残念です。 (ちなみに、キャンペーンモードのDevastatedについても文が削除されています。一度Devastatedになった都市はその後ずっと Devastatedのままになるとの説明がありました)。
更新履歴
- 2017年12月29日初回記入 (夢の中の夢, レックス)
- 2018年1月1日育まれた勇気 追加
- 2018年1月2日送還,オトゥール 追加
- 2018年1月4日深く埋めろ! 追加
- 2018年2月27日終わりに修正 公式対応分表記
- 2018年3月4日FAQ日本語訳追加
- 2018年3月6日タイトルをマイルドなものに変更
- 2018年3月25日深淵のケペシュ追加 タイトルを 元に戻した
- 2018年6月10日エルドリッチと無関係ですが、上部メニューに【Cosmic Encounter】追加
- 2018年7月29日パーソナルミッション オトゥール,マリーFAQ,キャンペーンモード 追加
- 2018年9月26日旧き鍵 追加 (情報提供 GomaNeko様)
- 2018年10月7日上部メニューに その他 追加
- 2018年10月8日FAQ修正,HTML版公開
- 2018年10月14日パーソナルミッション ケイト,マリー, モンスター Jiangshi 追加
- 2018年10月14日セフィナFAQ 追加
- 2018年11月13日パーソナルミッション マリー 修正
- 2018年11月18日キャロリン 追加
- 2018年11月19日ジャクリーン、マンディ、レックス(その2)、ハーベイ、メアリ、カルヴァン 追加
- 2018年12月02日PM関係 アカチ,キャロリン,ディジー,ダイアナ,フィン,ジョー,ケイト,ルーク,サイラス,トリッシュ追加
- 2018年12月03日パーソナルミッション ケイト 削除(既に追加済みだったので 12/02のものを削除)
- 2019年03月17日ミステリー(アブホース),アメリカ(7) 追加
- 2019年03月18日セラエノ図書館(1) 追加 (TEENO様 転載の許可をいただきありがとうございました)
- 2019年03月30日資金提供状態(FAQ) 追加
- 2019年04月14日モンスター Jiangshi 消去
- 2019年05月12日モンスター Avian Thrall 追加
- 2019年06月19日カルヴァン(その2) 追加
- 2019年06月23日恐るべき研究(2) 追加
- 2019年06月30日深淵のケペシュ 修正
- 2019年07月05日送還 修正
- 2019年07月07日毒の霧,(1),(4) 追加
- 2019年08月12日パーソナルミッション キャロリン,ルーク 補足追加
- 2019年08月17日アークライト URL変更
- 2019年10月06日Feast of Umordhoth 追加
- 2019年12月12日カード名に、関連するwikiへのリンクを追加(存在するもののみ)
- 2019年12月13日カテゴリーに、関連するwikiへのリンクを追加(存在するもののみ)
- 2019年12月13日カテゴリーのルールブックには該当する公式 PDF へのリンクを追加
- 2019年12月17日全ては徒労に 追加
- 2020年1月9日世界の間の網 追加
- 2020年3月16日ネフレン=カ(カルト信者) 追加 (情報提供 通りすがり様)
- 2020年3月16日オトゥール表示位置訂正
- 2020年3月17日透視 追加
- 2020年3月17日肉体の護り 追加
- 2020年3月20日日本語版公式エラッタ 追加(更新日を削除した以外は文面の変更はしていません)
- 2020年3月27日(ルール)時空の迷子 追加
- 2020年3月31日ノーマン 追加
- 2020年4月5日書庫、不思議な骨董店 追加 (情報提供 通りすがり様)
- 2020年4月16日パーソナルミッション ルーク 補足追加
- 2020年5月21日(ルール)時空の迷子 訂正
- 2020年7月1日パーソナルミッション(結末) キャロリン,ルーク 削除
- 2020年10月2日魔法抵抗,物理抵抗 追加
- 2020年10月14日呪われた球体 追加
- 2020年10月23日上部メニューに 「ルールまとめ」 追加
- 2020年10月29日ファーザー・マテオ 追加
- 2020年10月30日マリー・ランボー 追加
- 2020年11月24日あきらめる 追加
- 2020年11月28日エラッタのエラッタ イシスの祝福・虚空拡張 追加
- 2020年11月29日更新履歴にリンクを追加
- 2020年11月30日毒の霧 修正 (その後 → そして)
- 2020年12月02日送還 修正 (その後 → そして)
- 2021年1月08日チャーリー・ケイン(リファレンス) 追加
- 2021年06月29日毒の霧 送還元に戻す (そして → その後)
- 2021年06月30日育まれた勇気 +3効果の文面追加
- 2021年07月10日異世界遭遇カード, 過去(6) 追加 (2022.2.21 個別削除)
- 2021年07月10日パーソナルミッション ルーク
補足→エラッタに変更 - 2021年08月01日恐るべき研究(2) 修正
- 2021年08月01日黒い山羊の忌むべき一対 追加
- 2021年08月02日ファーザー・マテオ エラッタに変更
- 2021年08月12日一般遭遇(17) 追加
- 2021年08月13日新聞のレポート 追加
- 2021年08月14日異世界遭遇カード, アビス(23) , ユゴス星(35) 追加 (2022.2.21 個別削除)
- 2021年08月27日異世界遭遇カード,失われたカルコサ(28) 追加 (2022.2.21 個別削除)
- 2021年08月28日異世界遭遇カード,失われたカルコサ(4) 追加 (2022.2.21 個別削除)
- 2021年11月22日イシスの印 追加
- 2021年12月01日キャンペーンモード その2 追加 (情報提供 ap様)
- 2022年02月21日異世界遭遇カード(全カード確認) 追加
- 2022年04月10日 PM関係 マーク, アグネス, トミー, トニー, マイケル, リタ 追加
- 2022年04月17日デイジー・ウォーカー, ダイアナ・スタンリー 追加
- 2022年09月18日惑星直列(裏面), イグ(裏面),その2 , ニャルラトテップ(裏面) , ヒプノス , 更新世以前 追加 ネフレン=カ(カルト信者) 追記
- 2022年10月02日一般・地域・異世界・遭遇 wikiへのリンク追加
-